生薬情報:薄荷(ハッカ)
2021/03/09 00:00
カテゴリー: 漢方薬・自然薬
薄荷は、その清涼感と良い香りがする精油のみが、肩こりや捻挫のハップ剤などをはじめとする外用薬に配合されたり、歯磨き粉、キャンディ、ガムなどに添加されてきたため、以前の日本では案外と薄荷の実物を知る人は少なかったようです。平成、令和と時代が流れ、お洒落なカフェのスイーツやドリンク、レストランの料理の付けあわせなどにも使われるようになり、薄荷自体が身近なものになってきました。それでも、薄荷には多くの種類があり、また実際の効果に関してはまだよく知られていないようです。
薄荷は日本薬局方(医薬品に関する品質規格書)において、シソ科ハッカ(Mentha arvensis Linné var. piperascens Malinvaud)の地上部であると規定されています。
多年草で、40~60cmほどに育ち、7~8月頃に開花します。東アジアに広く分布し、主な産地としては中国の浙江省と安徽省などが知られ、日本でも北海道などで栽培されています。
精油含量が最高になる開花初期に収穫され、葉の青味・香気が強く新鮮で、よく乾燥したものが良品とされます。
薄荷の民間的な利用方法として、ティーポットに入れ熱湯を注いでお茶にする、ポットやナベを火にかけて軽く煮立たせて服用すると、精神的な疲労を取り、気持ちが爽やかになり、また、強壮効果があるといわれています。入浴剤(浴湯料)として、消臭、消毒、鎮痛、鎮静、精神疲労の回復や、血行を改善し新陳代謝を活発にする効果もあります。また、食欲増進や独特の清涼感のある香りと味で料理や飲み物の味や香り付けに使用され、幅広い用途が今なお受け継がれています。
生薬の薄荷には、中枢抑制、血管拡張、鎮痛・鎮痙などの作用が知られ、頭痛、鼻づまり、眼の充血、口内炎などに応用されます。このような効能が知られた薄荷は、逍遙散でも使われており、主薬の柴胡とともに作用し、自律神経の緊張を緩和します。のぼせやほてりが強い場合は、逍遙散に牡丹皮と山梔子を加えた加味逍遙散の方がより効果的です。年末年始や年度替りなどは何かとせわしなく、環境変化がストレスとなり、自律神経が乱れてイライラや憂鬱になるなどの症状が現れる場合があります。そのような症状でお悩みの方に、ぜひ「逍遙散」「加味逍遙散」をお薦めいたします。
薄荷が配合される漢方薬は他にも「荊芥連翹湯」「防風通聖散」「柴胡清肝湯」などがあります。
逍遙散は、生理痛、生理不順などの女性特有の症状のほかに、冷え、不眠症、更年期障害、神経症にも喜ばれています。
肩こりや疲れやすいなどがあり、不安などの神経症状がある方(ときには便秘の傾向もある)の、冷え症、月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、不眠、虚弱体質
(血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のこと。)
店 舗 案 内
0532-53-3639
090-6580-4807
携帯電話は深夜24時まで
〒440-0865
愛知県豊橋市向山台町12-13
▶ 店舗詳細はこちら!営 業 時 間
土曜日は午前のみです
定休日: 日曜・祝日
店長ブログ
当店人気商品
全国発送承ります
代金引換払い
送料・代引き手数料 972円
10,800円以上のお買い上げで
送料・代引き手数料無料
さらに今なら初回のみ
5,400円以上のお買い上げで
送料・代引き手数料無料